◆商品詳細
電気の利用プログラミング実験セット
プログラミングを活用して電気の有効利用を考えよう!
小学6学年「電気の利用」単元で、プログラミングの体験ができる基本実験セットです。ソニー製「MESH」とメーター付コンデンサを組み合わせることで、自分で組み立てたプログラミムによって発光ダイオードの点灯やモーターの動きを制御でき、電気の効率的な利用について体験しながら学習することができます。
※ プログラミング実験には、タブレットやスマートフォンなどの端末が必要です。対応機種の詳細はMESH公式ホームページをご覧ください。
EC-MDは人の動きを感知する「人感ブロック」を使ってプログラムを考える事ができます。「人を感知した時に発光ダイオードが点灯する」仕組みの他、モーターカーを準備することで「自動ブレーキで車を停止させる」ことも可能です。
EC-MDPAは「人感ブロック」に、明るさの変化を感知する「明るさブロック」を組み合わせ「周囲が暗く、さらに人を感知した時に発光ダイオードが点灯する」など、生活の中で実用されている仕組みをテーマにプログラミングができます。
EC-MDTHは「人感ブロック」に、温度の変化を感知する「温度・湿度ブロック」を組み合わせ「周囲が暑く、さらに人を感知した時にモーターが回転する」など、生活の中で実用されている仕組みをテーマにプログラミングができます。
※6291800、6291900、6292000に付属するタブレットの種類・仕様は、期中予告なく変更する場合がございます。
※プログラミング実験をするには、タブレットPCにMESHアプリをインストールする必要があります。
|